KAWASAKI BALIUSU

 
電装系
 
   
 

<LEDバーエンド>
コンチT型バー時代から愛用してる自作の光るバーエンドキャップ。

半透明プラスティックのバーエンドに8mmブルーLEDを埋め込んであります。

ポジションランプとして実用的なので標準装備になっても良いような?

エンジンを掛けた後は常時点灯なので暗い所に入った瞬間からキレイです。


<自作LEDテール>
5mm60度18000mcdの赤色LEDとナンバープレート用白色LEDを使い自作しました。

<グリップヒーター>
今年初めてグリップヒーターを付けてみました。

【感想】
・部分的に暖かい。
・冬の寒さがゆるむ日は熱いくらいだ。
・「LOWで長時間使用すると故障の原因となる」と書いてあるのでLOWにしたくても出来ない。
・グリップ式の方が満遍なく暖かそう。
・非常に役立ってる。
KIJIMA キジマ/グリップヒーター巻き付けタイプ
KIJIMA キジマ/グリップヒーター巻き付けタイプ

<ハンドル右側操作スイッチ>
オークション購入の最安スイッチです。・・・使い物にならない。
●外観・・・傷、バリだらけ。

●操作・・・セルボタン押せば戻らない。
●ケーブル内途中・・・断線寸前(半田処理無しのむすびだけ)

 まず全体のバリ取りをし、スイッチ全分解で内側のバリ取りと位置修正でボタンは戻るようになった。
 純正のコネクタを使用する為、ドッキング前にコードを確認しているとアースコード2本から1本になっているのだが、なんと” 途中で結んでるだけ ”ハンダも絶縁もなしで線ムキダシ!

なんとか修正してハンドルに取り付けるとスイッチBOX全体のシナリで再びセルボタンが戻らない。

<ハンドル右側操作スイッチ 250TR>
オークションで 「250TR」 用を¥980で落札!
すんなり付く物と思いきや!
線の組み換えが必要。

中古なので赤いスイッチ部分がかなり色アセていたが染色し復元した。

スイッチの感触が、大げさでなく実用品と幼児のオモチャほど違う!
外観はバッタ物と全く同じ型で作られてるが、素材は違う。

ACTIVE アクティブ/汎用スロットルキット(TYPE-3)
ACTIVE アクティブ/汎用スロットルキット(TYPE-3)
<アクティブ ハイスロットル>
丁度良いスロットル開度です。
インナー巻取径:Φ40
 
 

 
バイク用品&インプレッションウェビック 
 




 
 
 
 
 
 検索などで直接このページを開かれた方は こちらのHOMEから入り直して下さい。