KAWASAKI BALIUSU
|
リアサスペンション交換 |
|
![]() |
<新品中華サスペンション> ”いきなり インプレ” |
![]() |
ダミー減衰力ダイアルしたのロックナットを修理したついでに、ブラスト処理し、焼付けブルー塗装してみました。 サブタンク下のガス注入バルブキャップはOリング付きに交換。 |
![]() |
取り付けは超簡単!子供でも出来る・・・はずなのですが バリウス本体側のシャフトについてる塗装をペーパーで剥がし、グリスを塗って挿入・・・カラーが入らない・・・カラー中央内部に膨らみがある・・・丸ヤスリで削りで削っては合わせ削っては合わせで約10分ようやく入りました。 左は、本体側の塗装を剥ぐだけで気持ちよくタイトに入ってくれました。・・・普通はこうでないと! さて下側のカラー左右共長く、1mmずつ削らないと付きません。 普通なら10分あれば左右交換できるのに、予想外のトラブル続きで道具取りに家とガレージ行ったり来たりで、交換に2時間掛かりました。 |
純正の方がダンパーが太くストロークも長く乗り心地面で優れてそうだが正反対! 10年物のノーマルがへたりすぎたせいか?中華サスの方が減衰力効いてて跳ねないので楽! 通勤帰り、1つマンホールが盛上がってる所が有る。 いつまでモツかわかりませんけど、今は満足。 |
なんちゃってオーリンズ |
|
![]() |
←これは、¥100均一で買った「カッター大」のロックダイアル部分。 これの軸を切り取り、φ12mmのアルミパイプをパテで一体化してある。 何に使うかと言うと「なんちゃって上部減衰力調節ダイアル」にします。 |
ゴム系接着剤で固定。 パソコンでシール作ったが、透明シートなのになぜか乳白色なのでウソくさい。 |
|
![]() |
本物のステッカー貼りました。 ヤッパ本物はええなぁ〜。 1枚¥100 |
![]() |
![]() |